
死者は仏となる?
神様の種類というかどのような種類の神がいるのでしょう。 宗教の種類の数だけ?いやはや、それだけに留まらないでしょう。 沢山の神がいるのでしょう。そもそも、数えることが可能なのでしょうか。草木にも神や宿っているのであれば、もはや数えることは不可能に近いのではないでしょうか。
神や仏って目に見えないし、誰がどんな基準や価値観で決めたの?
神様の種類というかどのような種類の神がいるのでしょう。 宗教の種類の数だけ?いやはや、それだけに留まらないでしょう。 沢山の神がいるのでしょう。そもそも、数えることが可能なのでしょうか。草木にも神や宿っているのであれば、もはや数えることは不可能に近いのではないでしょうか。
明治に入ってからでしょうか。神仏分離の法律があったのは。神社から宗教色をなくすことを目的としたと辞書にはありますが、主導権の争いというか国民が混乱しないようにしたのでしょうか。今となっては、この神仏分離令が成功していると呼べるのでしょうか。
閻魔様は神でしょうか。それとも仏様でしょうか。私はどちらにも属さないものだと思えます。 悪者というような印象もないのですが、表情としては、迫力ある表情をされているのが多いですね。 何か俗っぽいところがあるように見えるのは、私自身が俗っぽいからでしょうか。
心いつも穏やかに過ごす事の出来る念仏宗で信徒の方たちは、どんな事を学んでいるのでしょうか?
仏教の始まりはインド、その後伝わった韓国中国日本の伝統文化が念仏宗の境内を彩っています。
仏教には色々な宗派があるけど、念仏宗は他の宗派と何が違うのでしょうか?教えの原点を探りました。
「恩」について楽しく学べる念仏宗の林間学校とは?その趣旨と内容についてご紹介します。
便利な調理器具はいかがですか?料理上手になるための日本製高級フライパンの特徴と選び方。
仏さんの定義って何なのかしら。
人が死んでしまうと、仏様となるので、悪口をいうのはダメだというような精神状態というか思考を大人たちから刷り込まれているような気がするのです。実話ですが、私の話。父親が、なくなる少し前に、入院をしておりました。入院といっても、ほんの2〜3週間です。自分で薬を飲み間違えてしまったので、体調がおかしくなり、入院することになったのです。
母は当然、父のそばにいました。
しかし、父も最後には苦しかったのか母に対して結構なわがままを言っていたようです。母からの電話では、父のグチをよく聞かされたものです。しかし、父が亡くなった後、ピタリと母のグチが出なくなったのです。死んでしまったら仏様になるので、悪口は言わないんだとか、私の友人から教わりました。
仏様となると、何もかもが許されるようですね。父が亡くなり、すでに十年近くなるのですが、いまだに母や仏様になった父の仏壇に手を合わせて気持ちを和らげているようです。
仏様は最後にすがるものなのかもしれないですね。これは、ある種の宗教のようなきもするのです。
輪廻とでもいうのでしょうか。
仏様になって、また生まれ変わるまでは、あの世でこちらの世界を見ていてくださるというような思想です。
自分でも意識しないうちに仏教の思想が染み込んでいるのかも知らないですね。
しかし、この思想は、誰にも迷惑をかけるわけでもないですし、何より残された人が心安らかに過ごせるのなら、良しとすべきことでしょうか。